Quantcast
Channel: 老化防止対策委員会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

脳の活性化で老化防止!

$
0
0

一時期「脳トレ」と言うフレーズが流行りましたよね!?
脳トレとは脳を活性化して老化を防止しよう!と言うトレーニングのことです!
それほどにまで老化と脳の活性化は大きな関係にあります。
脳を使うことが減ることで老化現象は進行してしまいます。。

脳が老化するメカニズムとは!?

人間は体を使わなければ機能が衰えていきます。
脳も同じように使わなければ働きはどんどん低下してしまいます。

脳細胞は30歳まではある程度成長を繰り返す為、
あまり脳を使わない生活をしていても物忘れや、脳の低下はあまり感じることは出来ません。
ですが30歳を過ぎたあたりから脳細胞の成長はストップしてしまいます。
むしろ1日に1~10万個単位での脳細胞が減っていってしまう…とも言われています。
つまり30歳以降は脳を使わなければ使わないほど老化は進み、能力の低下が著しく見られるようになるのです。
50歳を過ぎたころには20代の頃のほぼ半分にまで脳の記憶能力が低下してしまいます。

しかし脳は使えば使うだけ成長もしてくれます。
「使わなければ低下。使えば成長」
してくれるのが脳の素晴らしいところです。
脳の老化を防ぐにはいくつになっても脳に刺激を与えることを忘れないことですね。

脳の活性化を促す行動とは?

脳の老化を防ぐには脳を活性化させる必要があります。
脳を活性化させるには様々な方法があります。
基本的には脳に刺激を与えてやることで活性化は出来ます。
例えば、
運動を行うことでも脳は活性化されます。
またアクティブな趣味や日頃から五感を使う、沢山のコミュニケーションをとるなども効果的でしょう。

近年ではテレビやスマホ、パソコンの普及によって何事もデジタル化しています。
たまには本を読む、手帳を書く、手紙を書くなど、アナログ化してみるのも効果的だといえます。

「〇〇したい」という思考が活性化に繋がる!?

人間は50歳を過ぎるとあらゆる欲求が低下します。
食欲、性欲、物欲…そのことが原因で脳は老化してしまいます。
つまりいくつになっても「〇〇したい」「〇〇が欲しい」という能動的な思考を持ち続けることで、脳の活性化を促すことが
できると言われています!
好奇心を忘れずに、日々を楽しみながら刺激を求めて生活することで脳も体も若々しく保つことが出来るのです!

ネガティブワードは禁止!!

否定的な言動や、悪口等は脳を鈍化させると言われています。
否定的な言動や、悪口を発することでまず第一に自分の耳に入ってきます。
そのことで脳は嫌な気持ちになり鈍らせてしまうようです。
ネガティブワードは常日頃から発言しないように心がけましょう!

マンネリ化した日々に少しでも変化を与えるだけでも脳は刺激を受けます。
日常生活に変化をつけ、脳を常にリフレッシュさせながら生活するようにしましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles